本相談会は、不登校にお悩みのご家庭の一助となるため、通信制高校やサポート校など、各学校との出会いの場を設けることで、進学の選択肢の幅を広げていただくことを目的とした相談会です。
現在はコロナ禍で環境が大きく変わってきており、お子様の将来に不安を感じている親御様も多いかと思います。相談会では、そのようなご家庭に色々な学校を知っていただくことで、お子様が興味を持つきっかけをつくれればと考えております。
<開催概要>
主催:不登校生のための学校相談会事務局
後援:朝日新聞社メディアビジネス局
●開催日時:2023年7月2日(日) 11時30分~16時30分
●開催場所:新宿エルタワー30階サンスカイルーム(東京都新宿区西新宿1-6-1)
JR新宿駅西口より徒歩2分。地下通路直結のため天候に左右されません。
当日は、講演会(事前予約者のみ)と相談会の2段構成になっております。
まず講演会では、第1部と第2部に分かれており、参加している学校の担当者から、「学校紹介プレゼンテーション」という形式で、それぞれの学校紹介をしていただきます。
またその後、特別講演会を開催し、有識者の方から不登校のテーマに即したお話をしていただきます。
講演会終了後は、相談会に参加していただく流れで、興味のある学校さんのブースに自由に訪問していただきます。
相談会は16時30分までとなっておりますので、お時間の許す限り、ブースにお立ち寄りいただければと思います。
受付開始(講演会第1部) | 11時~ |
---|---|
講演会第1部 | 11時30分~12時30分 学校紹介プレゼンテーション/特別講演会 |
相談会開場 | 12時30分~ |
受付開始(講演会第2部) | 13時~ |
講演会第2部 | 13時30分~14時30分 学校紹介プレゼンテーション/特別講演会 |
相談会終了 | 16時30分 |
※スケジュールは変更になる場合があります
※特別講演会は第1部・第2部ともに同じ内容になります
参加している学校の中から、担当者にご登壇いただき、それぞれの学校の特色をお話しいただきます。ブース訪問する際の参考になりますので、是非ご参加ください。
※講演会は第1部・第2部ともに予約制になります
土橋優平氏による特別講演会となります。(以下詳細)
土橋 優平(どばし ゆうへい)/NPO法人キーデザイン代表理事
1993年生まれ、青森県八戸市出身。宇都宮大学進学の際に栃木県に引っ越す。生きづらさを抱える子ども・若者のために活動をしたいと休学し、学生団体を立ち上げ活動。2年間の休学後、中退し、NPO法人キーデザインを設立。過去に自身が「起立性調節障害」の診断を受け、学校生活に生きづらさを抱えていた経験もあり、現在は不登校の親子のサポートをする。子ども向けのフリースクールやホームスクールで年間100名以上の子どもと関わり、保護者向けの無料LINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」は全国から2,600名を超える登録者がいる。ひとりにならない社会を目指しており、その目的のために家族をひらき、子育てに伴走するサービスを展開する。
2021年に下野新聞社「とちぎ次世代の力大賞奨励賞」、栃木県経済同友会より「社会貢献活動賞」を受賞。宇都宮市医師会と連携し保護者向けの「不登校ガイドライン」の作成や、栃木県内のフリースクールや親の会など支援機関をまとめたweb媒体「不登校ポータルサイト”たより”」も手がける。
全国唯一の不登校専門誌「不登校新聞」にて記事を連載中。NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク理事、NPO法人とちぎ教育ネットワーク理事。
通信制高校、サポート校、全日制高校による「個別学校相談ブース」を会場内に設置しています。こちらは予約が不要です。12時30分~16時30分まで自由にブースにお立ち寄りいただくことができます。専門の担当者が、個別に相談をお受けしますので、ぜひ、複数の個別学校相談ブースでご相談してみてください。
【 例えば…】
●通信制高校ってどういうしくみなの?
●高校1年生で、現在〇〇単位を取得したけれど通信制高校へ行ったらどうなるの?
●子どもは朝が苦手です。サポート校なら通えるようになりますか?
等々、わからないことがありましたらお気軽に相談してみてください!
本相談会では、お客様がブースへまわりやすくするため、
以下の案内ポスターを各所に設置しております。
<参加校の特色について>
今回の参加校の特色を一目で分かるよう、一覧にしております。
それぞれの教育理念のもと、「授業スタイル」「特色」「年間行事」などの項目から各校の特色がわかります。
<スクールマップについて>
参加校の本校所在地や各キャンパス所在地がわかるようエリアマップで表記しております。
お客様のお住いの地域と比較しながら見ていただければと思います。
<通信制高校・サポート校の仕組みについて>
お客様の中には「そもそも通信制高校とサポート校の違いって何?」と疑問を持っているお客様もいるかと思います。
そのようなお客様に、ブースにまわっていただく前に理解していただくことで、
ブース訪問時の疑問点をなるべく減らしていければと思います。
☆通信制高校・サポート校の仕組みがわかる動画はこちら☆ ※映像協力:通信制高校ナビ
個別学校相談会場内に事務局相談カウンターを設置しています。
ここでは、ご来場いただいた方々のお手伝いをさせていただきます。
【例えば…】
●中央線沿線に住んでいるんですが、沿線にある学校は何番ブース?
●通学コースがある学校はどこですか?
●とにかく規則正しい生活をさせたいんですが、サポートしてくれるんですか?
等々、事務局運営スタッフが縁の下の力持ちとなって、皆さまをバックアップさせていただきます。
お気軽にお立ち寄りください。
不登校生のための学校相談会のご出展を検討しているお客様は、以下ページから企画概要をダウンロードいただけます。
また、「開催時期は?」「料金はどのくらい?」など、ご不明な点やご質問もお気軽にお問い合わせください。
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー30F サンスカイルーム
(株)朝日エージェンシー内
「不登校生のための学校相談会事務局」
TEL:03-5566-8888
お電話での受付時間:平日10時~18時(土曜・日曜・祝日を除く)
MAIL:futoukou@asahi-ag.com
最寄り駅より
JR線(山手・中央・総武・埼京線) 新宿駅(西口)より徒歩2分
小田急線 新宿駅(西口)より徒歩2分
京王線 新宿駅(西口)より徒歩2分
西武新宿線 西武新宿駅より徒歩7分
地下鉄丸ノ内線 新宿駅より徒歩2分
地下鉄都営新宿線 新宿駅より徒歩3分
地下鉄都営大江戸線 新宿駅より徒歩3分
■新宿駅よりは、地上道、地下道直結デッキの3通りの方法で ご来場いただけます。