1. HOME
  2. 事例
  3. ソリューション事例
  4. INTERVIEW ~新卒学生に聞きました~ Eさん

INTERVIEW ~新卒学生に聞きました~ Eさん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SMILEフェア会場&ロゴ

Eさんの場合 20代女性/精神障がい

チャレンジ精神が旺盛な高校時代、大学時代を過ごしました。パソコンを使った事務系の仕事を探しています。

 2025年3月に大学を卒業予定ですね。

 はい、今はコミュニケーション文化学部で海外文化を学んでいます。

 どのような仕事に就きたいですか。

 事務系の仕事が希望です。パソコンを使って入力したり、資料を作ったりする作業などですね。

 Eさんのアピールポイントは、どのようなところだと思っていますか。

 チャレンジ精神が旺盛なところだと思います。高校時代は放送部に所属して副部長、部長を経験しました。海外研修にも参加して、外国の人たちと交流しました。大学に進んでからもボランティアやアルバイトを積極的にしています。

 新卒者の人材募集情報をどのように集めていますか。

 大学のキャリアセンターとハローワーク、それからインターネットの障がい者向け就職サイトです。ハローワークには、障がいについて専門的な知識を持つ職員・相談員の方がいるので、働き方の相談をしています。

「SMILE」フェアは、どのように知りましたか。

 インターネットで検索して見つけました。フェアに参加すると、たくさんの会社の情報が一度に得られます。それに担当者の方に直接仕事の内容、職場の環境、福利厚生などについて質問できるところがいいです。

 特にどのようなことを聞きたいですか。

 私には発達障がいがあるのですが、そういう社員にはどのような仕事が用意され、どのような配慮がされるのかを詳しく知りたいですね。その上で、エントリーシートを出す会社を決めたいです。

 クローズで就活する予定はありますか。

 私はメンタル面で不安があるので、初めからオープンにしています。できれば、同じ障がいのある人を採用した実績があるところで働きたい。職場の先輩方が障がいに慣れていれば、過度に心配をかけたり、戸惑わせたりしてしまうことが避けられると思うので。

 会社には、どのようなことを求めていますか。

 正社員として採用していただいて長く働きたいです。正社員の採用が難しければ契約社員でもいいのですが、正社員登用の仕組みがあるところが希望です。配属先が自宅のある県内であることも条件です。環境が大きく変わる転勤も難しいと思います。


障がい者の採用実績がある企業を希望するEさん。長く働ける職場を見つけられるはずだ。

 

障がい者のための就職転職フェアSMILE に関するお問い合わせはこちら

ご出展の検討だけでなく、フェアの詳細、過去実績、料金など、
ご不明点やご質問ございましたらお気軽にお問い合わせください。