1. HOME
  2. 事例
  3. お役立ち情報
  4. 2025年最新:新聞広告×デジタルで信頼を築く戦略

2025年最新:新聞広告×デジタルで信頼を築く戦略

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年最新:新聞広告×デジタルで信頼を築く戦略

2025年最新:新聞広告×デジタルで信頼を築く戦略」 

こんにちは。広報・マーケティングご担当の皆さま。 
デジタル中心の今だからこそ、改めて注目されている“新聞広告”の価値についてお話しします。 
BtoB企業にとって、新聞広告は信頼性と理解促進の強い味方となる可能性があります。 

 

🔍 1. 新聞広告の価値再評価:信頼性 × デジタル補完の相乗効果 

日本新聞協会広告委員会による「多メディア時代における新聞の役割とメディア接触者の動向調査」(20253月発表)では、次のような結果が得られています: 

  • 新聞広告を目にした人の36.1%が「理解が深まった」と回答 
     
  • 29.8%が「信頼性が増した」と感じたと回答し、いずれもマス4媒体中で最も高いスコア (日本新聞協会) 
     

SNSWeb広告では届きにくい、“信頼感の醸成”において、新聞広告の効果は無視できません。 
さらに、新聞接触者のうちネットも併用する層では、新聞広告後にネットで検索する行動が **約50%**に及んでおり、新聞広告がオンライン行動にもつながる橋渡しとして機能しています (日本新聞協会)。 

 

🧠 2. 信頼の伝達源としての新聞広告:BtoBの強みになる理由 

新聞・ネットを併用する層は、情報の正確性、社会貢献性、企業姿勢などに敏感な傾向があります。 
企業が「環境施策」「地域貢献」「持続可能性」などを表明する際、新聞広告はそのメッセージを有効に届ける手段となります (日本新聞協会)。 

特に、BtoB領域では「安心できる情報源」からの発信が意思決定に影響しやすいため、新聞広告はブランドの品格を支えるツールとして有効です。 

 

📅 3. 記念日・節目を活かす:周年広告の戦略的活用 

新聞広告報(20251月号)では、「周年」「記念日」などの節目に合わせた新聞広告が特集されており、企業の歴史や理念を訴求する効果が注目されています。 

  • 企業・商品に関連する記念日に新聞広告を展開することで、ブランドのストーリー性を深く伝えることができます (日本新聞協会)。 
     

節目のタイミングを起点に、ニュースリリースと連動した広告展開を組み合わせれば、社外パートナーや主要顧客への印象形成にも役立ちます。 

 

💡 4. デジタル広告と新聞広告のハイブリッド戦略 

日本新聞協会の調査によると、新聞広告はネット広告と補完し合う関係にあり、両者を組み合わせることにより広告効果が高まるとされています (日本新聞協会)。 

たとえば: 


媒体

特性

連携活用例

新聞広告
 

信頼性・理解促進

企業の社会貢献やビジョンでブランド認知向上

Web広告・SNS

リーチ・行動喚起

QRや動画リンクで来訪・資料請求を促進 


このように、新聞広告を戦略的起点に据え、WebSNSでの追客施策につなげれば、BtoBマーケティングにおいても非常に効果的です。 

 

まとめ:新聞広告は“新たな入り口”になる 

新聞広告は、高信頼層へのアプローチ、ブランドのストーリー性伝達、節目を起点とした印象形成に強みがあります。 
さらに、新聞×Webの組み合わせで、オフラインオンラインへの行動導線をつくることができ、資料請求や問い合わせというアクションに自然につなげられます。 

弊社では、新聞広告の企画から、PR戦略やWebと連動したクロスメディア施策まで、BtoB企業の“信頼の入口”づくりをお手伝いします 
まずは記念日や周年のタイミングから、小さく始めてみませんか? 

 

📚 参考文献(日本国内/信頼ある調査機関より) 

  • 日本新聞協会広告委員会「多メディア時代における新聞の役割とメディア接触者の動向調査」(20253月) (日本新聞協会) 
     
  • 新聞広告報 783号(202511日発行)「この日のためにある新聞広告~記念日・周年広告特集~」 (日本新聞協会) 
     


当社お役立ち情報に関心を寄せてくださり、ありがとうございます。

当社の成功事例集をご用意しております。
ご希望の方は、以下ご入力をいただきますと、資料をお送りいたします。
お気軽にお問い合わせください。